- Q6-2
- 「フラバノール」がほとんどゼロであっても、甘いチョコレートの誘惑には勝てないという方が多いのでは?お気に入りのチョコレート又はチョコレート菓子について教えてください。 チョコレートが好きではないと言う方は、ご自身のボケ対策について教えてください。(200文字以内)
会員の皆様が好きだと言ういろいろなチョコレートに関するご回答を紹介します。件数が多くて、すべてはご紹介しきれませんが、複数の方から好きとの回答があったチョコレートは、下記以外に、海外産ではカファレル(イタリア)、ヴィタメール(ベルギー)が。国産では、アルフォート、ダース、ガーナ、たけのこの里、ブラックサンダーなどがありました。
![]() |
比較的ビターな味が好きですが、ナッツなどチョコレートに合う食材が入っていて、驚きのあるものが楽しいですね。 ※アーモンドやマカデミアナッツ入りのチョコが好きという方、20件程あり。 |
---|---|
![]() |
健康に良いかな?と思い、ビターチョコは時々食べますが、美味しくはないですね。ナッツも体に良いようなので、アーモンド、マカデミアン ナッツ、レーズン入りものをよく食べます。 デパートで購入するような高級チョコは美味しいのですが、年に一度で十分です。スーパーで買える、お手頃のものが飽きずに食べれて良いですね。 |
![]() |
私は、甘い系のミルクチョコレートが好きです。数あるチョコレートメーカの中で特に「ピエール・マルコリーニ」が好きですね。食べた後味が良く、飲み物をほしくありません。 |
![]() |
ミルクチョコレートが大好きです。韓国へよく行くのですが、韓国のチョコレート菓子が以外に美味しく、スーパーでたくさん買って帰って来ます。 |
![]() |
トリフチョコが好きでバレンタインの日には手作りで沢山つくりあげていました。ホワイトデーには主人がみんなにお返しに使っていました。今は懐かしい思い出です。 ※トリフチョコが好きという意見、他にも数件あり。 |
![]() |
お気に入りはトリュフです。今はやりの抹茶味や、ブランデーたっぷりなものなど、味のバリエーションが多くて楽しめます。 |
![]() |
フェレロのチョコが美味しい。アーモンドの風味もいい。ティムタムのクッキーを端っこ両方かじってコーヒーを吸うとカフェモカになる(笑)。ケーキはガトーショコラなら南林間のKUDOHが最高だけど、平塚の葦もなかなか。 ゴディバはココアパウダーがちょっと口に残るので、ピエールマルコリーニが一番じゃないですか? |
![]() |
リンツ社の swiss thin(スイスシン)のミルクエキストラシンという薄い薄いチョコレートが一番好きです。ビター味も良いです。が、これは少し値がはるので、日常的には 森永のカレ・ド・ショコラ<フレンチミルク>を好んでいただいています。
またはどちらの会社でもいいのでタブレット(板チョコ)も。手のこんだトリュフよりもプレーンなチュコレートが好きです。 ※リンツのエクセレンス(ダークチョコレート)が好きという回答、他にもあり。 |
![]() |
チョコレートは、板チョコから円盤型から四角い1口サイズまで色々と食べています。棒にチョコレートが、縫ってあるポッキーも大好きです。 ※ポッキーが好きという回答、他にも数件あり。 |
![]() |
疲れたときに少し頂くのが美味しいです。しかしチョコはスキンコンディションを崩す要因になりますから気をつけていただいています。モンロワールのチョコが美味しいです。 ※疲れたときに食べたくなるという声、他にも数件あり。 |
![]() |
高価なチョコから安いチョコまでなんでもお気に入りです。食後に一つ、合間に一ついやもう一つという感じです。ペルーから送ってきたチョコは、ちょっと・ちょっとでした。 名前が長くて覚えきれないけど、代々木八幡にあるチョコレート専門店のチョコレートケーキは、絶品です。ミュゼドゥショコラ・テオブロマ だったかな。 |
![]() |
我が家では、Loacker(イタリア)のチョコレートをみんなで食べることが多いです。健康を意識する前からチョコレートが大好きで、毎日食べています。 |
![]() |
チョコレートは、とても好きですが、あまり甘味の強いものは避けます。後味がよくなく、ほどほどに苦味の有るものの方がおいしいと私は感じます。人の好みなので好き好きですが、最近おいしいと思ったのは、神戸で求めた有名チョコレート店の物。 いけないと思いつつ、一人で1袋食べてしまいました。 |
![]() |
10代のころは甘いチョコレートを一日2枚までとセーブするほど大好きでしたが、今は少しビターなチョコレートやナッツ入りの物が好みです。それとカカオ豆に隠れた事情を知るにつれ(途上国での子供たちの過酷な労働など) フェアトレードチョコレートを購入するようになりました。 |
![]() |
厳選したカカオを使用し、砂糖の代わりにココヤシの花蜜糖、牛乳の代わりにココナッツミルクを使ったチョコレートがとっても美味しいです。健康面からもすばらしいチョコレートです。 |
次は、ダークチョコレートを日頃から食べている方々をご紹介します。ダークチョコレートは、甘みが少ないため、甘さを求める方には敬遠されています。嫌いとハッキリ言う方や「美味しいという感想とは違う区分の商品」との意見もありました。しかし、甘すぎるものより苦味がある方が好きという方や、食べ慣れると癖になるというような方々から高い支持を受けているようです。
![]() |
バレンタインが近づくと、あちこちで日頃変えないチョコレートがたくさん売られて、あれもこれも食べたくなり誘惑に打ち勝つのが大変です。私はダークチョコレートが昔から好きですが、差し上げるには向きませんね。以前に差し上げて失敗しました。自分で食べるにはジャンポールエヴァンのチョコが一番好きです。 |
---|---|
![]() |
メーカーにこだわりはなく、チョコレート好きです。特にダークチョコレートが好きです。ただ甘いチョコレートケーキは苦手です。中毒の様に、毎日チョコレートを欲します。 ※ダークチョコレートが好きという回答、20件程あり。 |
![]() |
カカオ75%以上のチョコならなんでも好き 甘いチョコは嫌い。 ※甘いチョコは嫌いという方、他にも数件あり。 |
![]() |
クーベルチュールのダークチョコレートを一番よく食べます。甘いだけのチョコは好みません。プラリネやジャンドーヤの入ったものも好きです。ピュアココアを豆乳で入れて、月1〜2回飲みます。砂糖は入れません。 チョコレートのブランドでは、デメルとフェアトレードのもをよく買います。ローフード(raw food)のチョコもよく買います。 |
![]() |
ビター系のチョコでカカオ100%がいいのですが、手に入れるのが難しく70%以上のチョコを購入するように心がけています。 |
![]() |
良く買うのは、明治のBLACKチョコレートです。もともとコーヒーにもお砂糖は使いませんので。いつも食べています。ココアの効能の宣伝がでていつも食べていたチョコレートがなくなって困った時もありましたが、 今は大丈夫になりました。テレビで宣伝するとスーパーの棚にその商品が見事になくなります。宣伝は凄い力がありますね。ぼけ防止になるかは判りませんがこれからも買うつもりです。 |
![]() |
たまにゴディバのダークチョコレート72%か手軽なところで明治の『チョコレート効果95%CACAO』を常備しています。甘味が無いですが慣れると美味しいです。 お菓子というより薬?のつもりで食べています。又その他ボケ対策には計算、ゲーム等をしたり、ミッドタウンクリニックで予防サプリメントを購入して毎日服用しています。 |
![]() |
キットカットは家族全員好きなので、大袋を購入し、食後に良くいただいています。もともと大の甘党なのでダークチョコは好きではなかったのですが、70%の明治のチョコを食べたら、これがなかなか癖になり、ダークも悪くないなと(^O^)/ それからはカカオ含有量の多いのにも挑戦しています。90%もクリアしました\(^o^)/ |
![]() |
チョコレート大好きです。カカオ含有が多いのは、胃を刺激するようにも思いますが、フラバノールの効果を期待して、これからもいただきます。高価なチョコレートより、マーケットのチョコレート。 トップスのチョコレートケーキは、50年近く(創業と同じくらい)大好物です。 |
![]() |
好きなものはアーモンドが入っているもの。マカダミアナッツ等。あまり好きではないけれど高血圧防止に「チョコレート効果」(明治)も購入します。 |
![]() |
甘党のためチョコレートは好きです。しかし、フラバノールという言葉は知らなかったので、これからは、フラバノールの含まれた食品を意識して食べようと思います。 |
![]() |
ケーキはチョコレートケーキを好んで食べますが、「フラバノール」に、高血圧や動脈硬化を予防し、記憶力の低下やボケを改善する力がある事を考えてダークチョコを食べるように心がけたいです。 |
次のページは、このテーマの最後の集計。会員の皆様が実行されているボケ対策を中心にご紹介ていきます。